Hello Webマーケティング
皆さんこんにちは(‘ω’)ノ
マルチリンガルゴリラーの齊藤です。
最近ではコロナウイルス第3波の影響で、再度自粛の生活に戻りつつありますね。。
MountainGorillaでは、基本的には在宅勤務が継続していますが、
週1回の出社で日々奮闘中です!
さて、本題に入りますが、今月12月5日のMGMにて来年以降の組織発表が行われました。
新規事業に向けて様々な異動が行われましたが、この度私は開発部から
Webマーケティング部への異動が決まりました!!
Googbye プログラミング
私は今年の4月から新卒としてMGへ入社し、初めてプログラミング言語に触れました。
主に自社製品のカカナイをメインに対応していたので、言語としてはPHPやJavaScriptなどを
経験し、Webアプリケーションの開発に携わっていました。
プログラミング経験者の方には理解いただけると思いますが、最初の頃は
謎のエラーが出るたび焦りと不安に襲われてましたね。
何もかも初めての経験だったので「MVCモデルとは?」という所から始まりましたが、
たくさんのパイセンゴリラー達のお力を頂き、半年前の自分よりは確実にスキルを
身に付けられたように思います。
MG内での開発業務からは離れてしまいますが、この経験を忘れないためにも
自分で何か開発できればな~とぼんやりではありますが構想はあるので、
今後の生活に活かせればと思います。
Webマーケティングとは?
さて、Webマーケティング部へ異動し1週間が経とうとしていますが、私にとって
Webマーケティングも初めての経験だったため、現在勉強中です。
MGのWebマーケティング部では主に自社製品の「カカナイ」をメインに集客する予定です。
まだ私は業務には入らずカカナイや自社、他社製品についての分析と本を読んでの
学習を行っています。
Webマーケティングでは物理的なモノの分析も大切ですが、コンバージョンの分析や
アナリティクスの分析など、数値的な分析も必須になります。
学生時代は文系だった私ですので、数字は苦手分野に入りますが、
今後慣れていけるように精進していければと思います。