2月2日は節分の日
こんにちは。アートゴリラーの花谷です。
今日2021年2月2日は節分の日ですね。
毎年節分の日は2月3日(翌日4日が立春)が暦でしたが、
2月2日が節分の日になるのは124年ぶりだそうです!
皆さんはどんな風に節分を過ごされる予定ですか?
私は去年のブログではあびこ観音の節分祭のことを書きましたが、
今年はコロナで行けないので、自宅で恵方巻を食べつつ健康祈願して過ごしたいと思います。
今年の恵方は南南東です。
「空腹」こそ最強のくすり?
今回は、最近要約動画を観て興味深かった健康本について書きたいと思います。
先月末、夫とTV画面でYouTubeの本要約動画を観ていると、
面白い本の紹介動画がありました。
『「空腹」こそ最強のクスリ』(著者:青木 厚)
YouTubeでも色んな方がまとめ動画をupされているので、
興味のある方は見てみてください。
ざっくりまとめると、1日に16時間空腹時間を作ると健康に良いよ、という内容でした。
食事できる時間は24h-16h=8hの間のみ。
16時間の中には、睡眠時間も含んで問題ないそうです。
そして、どうしてもお腹がすいて困ったときは、血糖値が上がりにくい
素焼きのナッツ等は、いつでもいくらでも食べてOK。
最近旦那さんがダイエットを考えていたので、我が家でもこれを
ゆる~く実践してみようか、という話になりました。
始めたばかりなので、変化はまだ分かりませんが、
おやつ代だけで月1万円を超えていた我が家にとっては、ナッツで代替することで
糖質制限のきっかけになれば・・と考えています。
次回ブログで変化などありましたら、経過報告したいと思います。
(途中で挫折していないことを祈ります。。)
今日は以上です。
健康というか食べ物の話ばかりでしたが・・
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!