新卒入社ゴリラーを迎えて
ボスゴリラーこと井口です。
緊急事態宣言は明けたものの、大阪では感染者の急増が止まらない今日この頃、
今回は奈良へ鹿を見に行ってきました。
“動物園に行く“を少し視点を変えて、さらに鹿に特化して、より触れ合える?
しかもそんなに遠くなくて屋外いうので、穴場だと思いましたが。。。
下の娘は、せんべいに飢えている鹿との距離と、触れ合えすぎて少し恐怖を
感じている様でした。4歳には、奈良公園は少しハードルが高かったかな?!
でも、このシーズンは気候も良くて楽しめました。
周りに観光名所も色々あるので、日帰りでも楽しめるオススメスポットです。
今年度の新卒入社ゴリラー
今回は新卒入社ゴリラーについて書きたいと思います。
21年度は新卒入社は6人。ちなみに20年度は5名でした。
*昨年度の新卒入社の様子はこちらをご参考ください。
コロナ下で大変な時ではありますが、弊社としては積極的な採用を行ってます。
パイセン(先輩)ゴリラー曰く、今年は「粒揃い」。
昨年度より増して、技術的な経験があり即戦力として期待出来る。と私は解釈してます。
楽しみですね。
私はオリエンテーションや勉強会でのみ会うのですが、ひたむきにメモをとって頷いてくれる。
全集中で、全部学び取ってやろうという姿勢が見てて気持ち良いです。
パイセンゴリラーとしても刺激を貰えますし、何よりも社内が明るく活気づいてるのが良いです。
昨年度は、コロナの影響で新卒ゴリラーは入社半日でリモートワークとなりましたが、
やはりコミュニケーション、特に教育の部分では大変苦労しました。
zoomを接続しっぱなし、スラックで出退勤や休憩の報告をしたりと、極力オフィスに近づける様に
工夫はしても、テレビ会議でみんなが注目の中で質問しにくい。
しかも先輩ゴリラーは忙しそうにしてるので、どのタイミングに声を掛けていいのかが分からない。
と、20卒の新卒ゴリラーに大変苦労をかけました(ゴメンナサイm(_ _)m)。
リモートワークは短期的な生産性は変わらなくても、中長期的には教育の面でリアルとの差が
出てくると個人的には考えており、今後の本格的なリモートワーク導入においても十分に
留意する必要があると感じました。
どの様なことを期待するか?
例年、入社式ではメッセージをお送りしています。
今年は、最近ハマっている「宇宙兄弟(古いですが、現在Netflixで見返している)」を
なぞって、3つのメッセージを伝えさせて頂きました。
1.ITものづくりに打ち込む
2.新卒の同期を大切に
3.MGの文化を楽しんで育む
詳細は割愛させて頂きます。
上記が宇宙兄弟とどう関係するのか?が気になる方は、個人的に聞いて下さい。
1について、
MGは良くも悪くもITものづくりの会社。
能力以上に、夢中になる人が強いので、ITものづくりを好きになって打ち込んで欲しい。
2について、
社会人になると上下関係、お客様、仕入れ先様と、利害関係がついて回る。
そういう意味では、同期は最初で最後の利害関係がない社会人なので貴重な存在。
きっとこれから辛い事もあるから、何でも相談できる仲間にして欲しい。
3について、
MGは独特な文化を持つので、その文化を楽しんで欲しい。
そして、新卒ゴリラーのみんなが新しい風をMGに持ち込んで、
MG文化を育む事を期待してます。
新卒で入社する会社は、社会人として与える影響が大きいと感じます。
僕も新卒で入った会社をそう感じています。
責任を感じて身の引き締まる想いと共に、今後彼らがどう育ってMGの文化を
どう育んでいってくれるのか?!と考えるとワクワクします。
数年後のMGが楽しみになる、そんな入社式でした。
また、ニューゴリラーのその後もどこかで書きたいと思います。
最後まで読んで頂いて有難う御座いました。
[…] 入社式の様子は、ボスゴリラー(相変わらず呼び捨て:) )のゴリラーブログをご覧くださいませ。 […]