レザークラフトの世界
今回も趣味について話していきます、沼ゴリラーの久田です。
タイトルの通り今回はレザークラフトについて紹介していきます。
レザークラフトとは
名前自体は聞いたことがある人は多いと思います。ショッピングで鞄やポーチを買うことがあると思いますがそれらを自分の手で作るのがレザークラフトになります。
鞄を作ると聞くと職人のような難しいことをしたり専用の機材を揃えないといけないと思われるかもしれません。
確かに凝ろうとすると難しかったり様々な道具が必要だと思います。ですが体験としてやるにはすごく簡単です。
今回のブログの写真もキットを使って作成しました。
レザークラフトのキットについて
キットとは作るのに必要な道具や材料がまとまって売られている商品です。
写真の物は手のひらサイズのポーチですがこちらで用意したのは糸を切るハサミと糸を止めるライターだけです。
価格は2~3千円程度です。私自身まだしっかりした道具は買っておらずキットの経験が3回ほどです。
一通り道具を揃えるには調べた限り1~2万円程度です。道具を購入したら第二弾で詳しく紹介しようと思います。
レザークラフトのメリット・デメリット
- メリット
・自分の作りたいものが作れる
自分の欲しいサイズのものが作れますし、ネットで作り方講座や型紙などが配布されています。
・副業になりえる
こちらは突き詰めていったらの話にはなりますがハンドメイド商品を個人でネットで売ることも可能です。
- デメリット
・継続的にお金がかかる
前に紹介した楽器は弾くのにお金は掛かりませんがレザークラフトの場合
作るのに材料として革や金具が必要になります。特に革はそこそこな値段がします。
以上になります。
もしレザークラフトの第二弾のブログがあれば道具を買ったんだなと思ってください。
ではまた次のブログで