プログラマーとして目指す場所
皆様初めまして。
昨年から中途入社させていただいた家トレゴリラーの及川です。
家トレゴリラーの名前の由来ですが、運動不足&他の人と集まって運動がしづらいとの理由で
始めた家でのトレーニングにハマっているゆえに、この名前にさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、今回お話させていただく内容は「プログラマーとして目指す場所」です。
私自身どのようなプログラマーになりたいか、、、と悩み続けているがゆえに
この内容を取り上げていこうと思います。
ネットでプログラマーについて調べてみると、プログラマーの種類(フロント,バックエンド…)から、
「優秀なプログラマーになるには」「すごいプログラマーの共通点」等プログラマーで
どのように成長していけばいいかのヒントが書かれているサイトも多々あります。
新しいことを積極的に学ぼうとする姿勢が大切であったり、読みやすいプログラムを
意識したり、ユーザーの視点を常に持つことであったり、今の自分に取り組んで行けるものは
たくさんありました。
ただ、「プログラマーとして目指す場所」については自分の中では
しっくりくるものはありませんでした。
(最終的になりたいものというのは一人一人違うものなので当然なのですが・・・)
自分の中でやりたいことが明確化されていないのが原因か、、、
それともプログラミング、ツール等の勉強や仕事に一生懸命に取り組み、
積み重ねることによって見えてくるものなのか、、、
と考えながら、次は本でも探そうかなと考えたところ、
今の私が探しているものの答えが見つかりそうな本がありました。
上記のタイトルの本を読んで得たものを、次回のゴリラーブログに紹介しようと思います。
それでは。