プログラマーとして目指す場所②
皆様お疲れ様です。
家トレゴリラーの及川です。
前回の内容は「プログラマーとして目指す場所」を考えていた途中で
「情熱プログラマー ソフトウエア開発者の幸せな生き方」
という本に出会ったところで終わっていたので、
今回はその本の内容についてと感想みたいなものを書いていきたいと思います。
本の内容としては、人生の中でソフトウェア開発を仕事として楽しく生きていくためにはどのような考え方、
行動をしていけばいいのかが書かれていました。
本の構成としては、全5章、各章ごとに10節程度の話が書かれており、
何より1節ごとの終わりに「今すぐ始めよう」とのタイトルと、具体的にどのような行動が書かれているのが印象的でありました。
この本が一番大切にしていることが、今すぐはじめること、何事も行動しなければ始まらないことであると嫌でも感じることができました。
読み進めていくたびに、
「あまり行動できてない自分」
「あまり考えないでなんとなく生きている自分」
と理解はしていたけどあまり見たくない自分を見ながら反省しつつ、
自分の中で課題であった、「プログラマーとして目指す場所」の答えとなるような節
「終わりのない道」
を読みました。
「結果に注目しがちになるが、その結果にいたるまでの過程の部分を向上させるにはどうすればいいのか考える。
その過程を向上させることが最終的にいい結果を生み出す。」
このことを「プログラマーとして目指す場所」で悩んでいた自分に
「自分は最終的にどうなりたいかを深く考えるのではなく、今やっている仕事に集中して、
何か改善できることはないのかを考えろよ」
と自分のなかで答えというか、頭の中がスッキリしたような考え方ができるようになりました。
とりあえずできることからやってみて、
停滞しているようならまたこの本を読み直して何かできることはないのかを考えていこうかな、、、
それでは